2013-06-06

toshiyuki yasuda, izumi kawamura, les chouquettes: Les Rendez-vous de Tokyo 20130606



PRODUCE, Distribution to iTunes Store by MEGADOLLY

toshiyuki yasuda, izumi kawamura, les chouquettes: Les Rendez-vous de Tokyo 20130606
[arigato Inc.]

App Icon Apple Music
Ototoy (hi-res)

01. In Our Memory
02. Nothing to Lose (Instrumental)
03. Prelude to Melancholy
04. À la claire fontaine
05. Uranic Intermezzo
06. Nothing to Lose (Vocal)
07. Ironic Dance

Arranged, Recorded, Mixed, Mastered and Produced by Toshiyuki Yasuda
Recorded at Les Rendez-vous de Tokyo and home




「お花を飾るように、絵を飾るように、お店に素敵な音楽も流したい」というコンセプトでレストランレコーディングミュージックを展開する、西麻布のフレンチレストラン「Les Rendez-vous de Tokyo」。その第3作目になる今作は、電子音楽をベースにジャンルレスに活動する音楽家安田寿之が、ヴィオリスト河村泉と3人のヴォーカリストles chouquettes(佐藤多歌子、小阪亜矢子、岡本真梨子)をフィーチャーしプロデュースしたラウンジーなミニアルバム。サントラ、電子音楽、ラテンなどの要素も織り交ぜた、都会的な先進性とウィット感が漂う作品になりました。

arigato Inc. produces restaurant recording music regarding as displaying flowers and paintings at the restaurant. This is the 3rd album produced by a musician Toshiyuki Yasuda who creates cross-genre music based on electronic music, and it features a violist Izumi Kawamura and three vocalists, Takako Sato, Ayako Kosaka, Mariko Okamoto (as "les chouquettes"). It has soundtrack, electronic and latin feels that gives urban and witty ambience.


クレジットと安田寿之による曲解説

01. In Our Memory
(Music by Toshiyuki Yasuda)
__for_you_to.app (programmed by ondomusic.com), Thumb Piano (crafted by Sage) and all other tracks by Toshiyuki Yasuda

これまでの「Les Rendez-vous de Tokyo」2作品、uhitokiyosuesage and ryuichi koikeのカラーも継承したい、という気持ちでピアノアプリとカリンバを使用した序奏を作りました。実際の「Les Rendez-vous de Tokyo」店内でのお客様の声やキッチンの音を使用しています。

02. Nothing to Lose (Instrumental)
(Music by Henry Mancini)
Viola by Izumi Kawamura
All other tracks by Toshiyuki Yasuda

ヘンリー・マンシーニによるサントラ「The Party」(1968年)より。ドタバタ感の中のセンチメンタルは、活気のあるレストランでハッとするひそやかな佳味にも似ています。河村泉さんのたおやかな旋律をフィーチャー。

03. Prelude to Melancholy
(Music by Toshiyuki Yasuda)
__for_you_to.app (programmed by ondomusic.com), Thumb Piano (crafted by Sage) and all other tracks by Toshiyuki Yasuda

1曲目に引き続き、ピアノアプリ、カリンバをグラニュラー処理したトラック、お客様の声・キッチンの音などを使いながら、いつの間にか次曲に繋げる前奏。

04. À la claire fontaine
(Traditional)
Viola by Izumi Kawamura
Vocals by Mariko Okamoto, Takako Sato (recorded by Takashi Watanabe) and Ayako Kosaka
All other tracks by Toshiyuki Yasuda

フランスの民謡。「ずっと愛していたあなたを忘れない」という歌詞で段落ごとに締める通り、当地では野辺の送りでよく歌われるとのこと。河村泉さんが提案してくれた曲で、明るくてかわいい曲調のギャップが都会的に感じ、今回取り上げました。ヴォーカルは全員フランス語堪能な、「Les Rendez-vous de Tokyo」で働く岡本真梨子さん、テクノポップ・ユニットfantaholicの佐藤多歌子さん、メゾソプラノ歌手の小阪亜矢子さん。

05. Uranic Intermezzo
(Music by Toshiyuki Yasuda)
Viola by Izumi Kawamura
All other tracks by Toshiyuki Yasuda

少し賑やかな次の曲へスムーズに繋ぐ間奏。僕の「Uran」という曲の片鱗が、店内BGMの最後に混ざっています。

06. Nothing to Lose (Vocal)
(Music by Henry Mancini, Lyrics by Don Black)
Viola and vocals by Izumi Kawamura
Vocals by Takako Sato (recorded by Takashi Watanabe), Ayako Kosaka and ROBO*BRAZILEIRA
All other tracks by Toshiyuki Yasuda

サントラ「The Party」に倣い、ヴォーカルヴァージョンも収録。ラテンのバラードのような打楽器とエレクトロニックなベースを下地にしながら、上品に仕上げました。4曲目に続き、佐藤多歌子さん、小阪亜矢子さんと共に、ヴィオリストの河村泉さんの歌もフィーチャーしています。男性ヴォーカルとして、僕の歌手エイリアス「ROBO*BRAZILEIRA」も歌っています。

07. Ironic Dance
(Music by Toshiyuki Yasuda)
All tracks by Toshiyuki Yasuda

チャップリン映画のエンドクレジットのようなイメージの終奏。



安田寿之(Toshiyuki Yasuda)
電子音楽をベースにジャンルレスに活動する音楽家/作編曲家/プロデューサー。MEGADOLLYレーベル代表。1973年生まれ。兵庫県宝塚市出身。立命館大学理工学部卒。1994年、Fantastic Plastic Machineに参加。Pizzicato Five、Towa Tei、Combustible Edisonなどのプロジェクトを手掛け、1997年のFPMデビューアルバムを最後に脱退。
「ROBO*BRAZILEIRA」としてブラジル音楽を歌うなどユニークなソロ活動を主体に、Towa Tei、Señor Coconut(Atom Heart)、Clare and The Reasons、Fernanda Takai(Pato Fu)など、内外・ジャンル問わず共作・共演。CM、中野裕之監督映画、篠山紀信写真映像作品、桑原茂一コメディ作品、維新派や升田学のパフォーマンスなどへの音楽制作も多数。
新しい形の「音楽のソーシャル・ハブ」になるべく、直接配信契約するiTunes Storeで多様なアーティスト作品を全世界発表する。常に、既成概念を打破する新しい音楽の公表方法を模索/実施している。2013年には、1点物の音楽作品と写真を組み合わせた「音楽家の写真展」を行う。
Les Siestes Électroniques(フランス)、Sonarsound Tokyo、Apple Storeなどに出演。武蔵野音楽大学講師。

河村泉(Izumi Kawamura)
東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。
現在、国内外のオーケストラへの客演や室内楽、ミュージカル、アーティストサポート、映画やドラマ等のレコーディング等を中心に活動中。

cf.
uhitokiyosue: Les Rendez-vous de Tokyo
sage and ryuichi koike: Les Rendez-vous de Tokyo 20120606
tomohiro naito: Playing Bach - Les Rendez-vous de Tokyo 20140606
Robert DE Pico: Les Rendez-vous de Tokyo 20190606
Robert DE Pico: Les Rendez-vous de Tokyo 20200606

2013-06-05

Toshiyuki Yasuda: Spa Hawaiian, Spa Balinese



Toshiyuki Yasuda: Spa Hawaiian, Spa Balinesemusicare スパ&エステ シリーズ
[King Records KICW-66, KICW-67]

Amazon.co.jp
- Spa Hawaiian
- Spa Balinese

ビューティー界のカリスマ、高橋ミカが監修するスパで人気のエリアをテーマにしたヒーリング・ミュージックCD。

ビューティー界のカリスマ髙橋ミカがナビゲートする、癒し効果たっぷりのホームスパ・ミュージック、全4タイトルが登場。
世界中の国々から、スパで大人気の4エリアをセレクト。ビーチリゾート代表ハワイアン・ロミロミ、高級ホテルで定番の極上バリ・スパ、クラシック・マッサージとも呼ばれるスウェディッシュ、そして髙橋ミカ主宰「ミッシィボーテ」に代表される日本式エステサロン。
それぞれの国のサロンでは、極上のリラックス空間を演出するBGMとして各国の音楽文化と最新のヒーリング・ミュージックがミックスされ、独自の発展を遂げたスパ・エステサロン・ミュージックが流れています。そしてその音楽は効果や効能をより高める音楽として日々進化しています。
髙橋ミカが監修・ナビゲートする4つの最新ヒーリング・ミュージックは素敵なサロンミュージックとして活躍するのは勿論、CDブックレット内の4つのセルフマッサージ「美容効果バツグン☆ミカ・メソッド」でぜひホームスパを楽しんでください。

Spa Hawaiian
1. Tropical sunrise
2. Back to Mother Nature
3. Granular meditation

静かに波打つ朝の海岸近くの森の中で、様々なトロピカルバードがさえずる朝。雄大で明るい自然の中で人間の小ささを感じ、原点回帰するかのような昼。遙か水平線に沈む夕日を見送り迎える、静かな夜のビーチでの瞑想。3つの時間帯による3曲で、世界のどことも違う壮大さとロマンチックさを兼ね備えたハワイでの1日をイメージしました。ハワイアン音楽の持つ穏やかなシンプルさには、複雑で押し付けがましい表現を超越した達観を感じます。そういう音楽性をグラニュラー(音をランダムに配置し再生成する音響生成法)やドローン(非常に長く延びた持続単音)を実験的にならず用い、スチール・ギターなどのエッセンスを含んで形にしました。

Spa Balinese
1. Awake by a divine flow
2. Slowly, Slowly in a lush forest
3. Assimilation with crickets

神々しく清らかなせせらぎの中で目覚め、ゆったり時間が流れる青々とした森林で過ごし、虫の音と同化するかのように深い眠りに入る、という自然と調和した穏やかで煌びやかなバリ島の1日を3曲で表現しました。ガムラン(青銅などでできた打楽器)やスリン(竹製の笛)などの伝統楽器を用いながらもエレクトロニックな要素も含んだ、ヒーリングミュージックには収まらない、記憶のどこかに入り込むかのようなアンビエント作品になりました。

All tracks composed, arranged, mixed and mastered by Toshiyuki Yasuda