2018-12-21

Various Artists: Avant Ambient - MEGADOLLY Consultancy 9/9 (100 Releases Memorial)



Compling, Consultancy and distribution to iTunes Store / Apple Music by MEGADOLLY

Various Artists: Avant Ambient - MEGADOLLY Consultancy 9/9 (100 Releases Memorial)
[MEGADOLLY MDD1826]

Apple Musicアプリアイコン
(exclusive)

1. Masayuki Nii: May We All Make It Home Safely
(Composed: Masayuki Nii)
Produced: Masayuki Nii

2. 安田寿之: McKinley
(Composed: Toshiyuki Yasuda)
Produced: Toshiyuki Yasuda

3. 稲見淳: Biio
(Composed: Sunao Inami)
Produced: Sunao Inami

4. Coniferwind: Waterspring
(Composed: KenIchiro Hoshi)
Arranged: KenIchiro Hoshi and Hiroyuki Tsukagoshi
Mixed: Hiroyuki Tsukagoshi

5. Hybrid Leisureland: Swing Sleep Smile
(Composed: Hidetoshi Koizumi)
Produced: Hidetoshi Koizumi

6. little side effect: Sea of Clouds
(Composed: Matsumoto Tetsuro)
Produced: Matsumoto Tetsuro

7. plot.: Ajisai
(Composed: Norihide Saji)
Produced: Norihide Saji

8. Oriental Homeward: Time-lag (Firo Remix)
(Composed: Miki Kuwahara)
Remixed: Firo

9. snoweffect: Snowfall on Jis_Eve (Live at Electronic Evening)
(Composed: Ken'ichi Itoi)
Produced: Masaaki Takemura and Takafumi Ishikawa and Kenichiro Hoshi

10. Hybrid Leisureland: Water Position
(Composed: Hidetoshi Koizumi)
Produced: Hidetoshi Koizumi

11. Hybrid Leisureland: Stripe Borderline
(Composed: Hidetoshi Koizumi)
Produced: Hidetoshi Koizumi

12. Firo & 安田寿之: Alpha (Mixed)
(Composed: Hiroyuki Tsukagoshi & Toshiyuki Yasuda)
Produced: Firo & Toshiyuki Yasuda
Mixed: Toshiyuki Yasuda

Avant Ambient - MEGADOLLY Consultancy 9/9 (100 Releases Memorial)
シリーズラストの9枚目は、気持ちいいひっかかりのあるアンビエントがテーマの「Avant Ambient」。想像力をかき立てられるどこまでも壮大な音空間は、矛盾するはずの普遍性と時代感の同居を許しています。
Grand avant ambient.

収録アーティスト:
・Masayuki Nii(演劇やダンス、映像作品への楽曲提供も行う、アンビエント/ビート/電子音楽を制作する環境音楽家、ギタリスト)
・安田寿之(電子音楽をベースにジャンルレスに制作するとともに、新しい制作/公表を提示し続ける音楽家)
・稲見淳(90年代SubRosaからリリースするなど海外での展開もしてきた、アナログ/デジタルシンセサイザー双方に深い造詣を持サウンドデザイナー)
・Coniferwind(京都府生まれ、京都市在住、修行中溺れかけた金引瀧のノイズで環境音を利用する作曲法に開眼)
・Hybrid Leisureland(フランスのUltimae Recordsからもリリースする小泉豪記によるアンビエントプロジェクト)
・little side effect(シュールなミニマルミュージックをコンセプトにする、福岡県在住の音楽家 Matsumoto Tetsuroのソロワークス)
・plot.(ドラマーとしても活動するサジノリヒデのエレクトロニカプロジェクト)
・Oriental Homeward(クラシック音楽へのアプローチから清涼感あふれる独特の美的音空間を形成する、桑原美樹によるプロジェクト)
・snoweffect(「Powerbookとお茶」からスタートしエレクトロニクスと空間を追求する、石川貴史、竹村理明、星憲一朗による電子空間音楽ユニット)
・Firo & 安田寿之(緻密で空間的な音世界を展開するFiroと電子音楽をベースにジャンルレスに制作する安田による、イベント「渋響 pH:7.0」での映像(majio)×リラクゼーションマッサージ(CHILL SPACE)×音楽によるスペシャルセッション「Cocoon System」のためのユニット)





MEGADOLLY Consultancy 1〜9 (100 Releases Memorial)
Megadolly100作目リリースを記念した、iTunes Store/Apple Music限定発売ベストアルバムシリーズ。
Towa Tei、orange pekoe、kyoka、Si Begg、いろのみ、Ken’ichi Itoi、The Firefly Clan、Morgan Fisherなど超多様な全74アーティスト103曲を、ジャンル別に9つのプレイリスト的テーマのアルバムにコンパイル。2018年10月26日から12月21日にかけ、毎週金曜リリースします。
2000年代、安田寿之が自作を軽やかに出すレーベルとして開始したMegadolly。2010年代、音楽家やリスナーのハブになるべく「We “hub” music!」と掲げ、リリースまでのあらゆる相談に乗るコンサルティングのような活動に移行しました。楽曲制作からマスタリング、アートワークセッティング、配信手続き、プロモーションなど、作品により様々な形でリリースに関わってきましたが、活動目的としては一貫し、良質で多様な音楽を存在させ、未知だった音楽に広く興味を持っていただくこととしてきました。涼音堂茶舗shrine.jpとの協働も大きく、2018年夏リリースが100作と積み上がりました。記念企画として、携わらせていただいた作品から全アーティスト作を収録したベストアルバムシリーズをまとめ配信します。
(タイトルのジャンルとジャケットの色が、繋がって一周するようになっています。)

Series of Megadolly’s best albums released as a 100 releases memorial, exclusively on iTunes Store / Apple Music.
Includes 103 diverse songs by 74 musicians such as Towa Tei, orange pekoe, kyoka, Si Begg, ironomi, Ken’ichi Itoi, The Firefly Clan, Morgan Fisher and etc., divided into 9 albums according to directions × moods.
In 2000s, Megadolly was run by Toshiyuki Yasuda as a music label for releasing his personal ideas nimbly. Entering in 2010s, the role of Megadolly gradually moved to a consultancy which handles various processes on each way to the release, connecting people and listeners under the slogan of “We “hub” music!”. I’ve been concerning with many releases accordingly as a producer, an engineer, an agent of artists, a distributor, a promoter and etc., yet the purpose of the activity is consistent, that is, producing fine diverse music and digging up people’s interests to unknown music. Thanks to Ryoondo-tea and shrine.jp, our releases reached 100th in the summer of 2018. On this occasion, Megadolly releases 9 best albums which includes all the musicians’ songs I worked for.
(Titles and colors of sleeves are set continuous and looped.)

2018-12-14

Various Artists: Relax Avant - MEGADOLLY Consultancy 8/9 (100 Releases Memorial)



Compling, Consultancy and distribution to iTunes Store / Apple Music by MEGADOLLY

Various Artists: Relax Avant - MEGADOLLY Consultancy 8/9 (100 Releases Memorial)
[MEGADOLLY MDD1825]

Apple Musicアプリアイコン
(exclusive)

1. tomohiro naito: BWV988 : Goldberg Variations - Aria
(Composed: Johann Sebastian Bach)
Produced: tomohiro naito

2. タケムラヤスシ: Electric Counterpoint : III. Fast
(Composed: Steve Reich)
Electric Guitars: Yasushi Takemura

3. Jai Machine: Dorothea's Daydreaming
(Composed: Jai, Yukki, Nerve)
Produced: Jai Machine

4. Towa Tei: Campfire (Short Ver.)
(Composed: Towa Tei)
All: Towa Tei
Guitars: Hiroshi Takano
Jaws Harp: Maya
Piano: Toshiyuki Yasuda

5. Las Dos: I Forgot Something to Remember
(Composed: Hideki diki Ito)
All Instruments: Hideki diki Ito
Noise: Daniel shampoo hat Ito

6. plot.: I Am (Sora Remix)
(Composed: Norihide Saji)
Remix and Additional Production: Takeshi Kurosawa

7. Mr. Velocity: Piano Mushi
(Composed: Kazuhiko Maeda and Toshiyuki Yasuda)
Produced: Kazuhiko Maeda and Toshiyuki Yasuda

8. Akira Yamasaki: High Noon Crash (Field Re-Recorded Version)
(Composed: Akira Yamasaki)
Originally Arranged, Mixed: Akira Yamasaki
Field Re-Recorded at Miura: Toshiyuki Yasuda and Bajune Tobeta
Collaged: Toshiyuki Yasuda
Originally Produced for Studio Pool

9. Mr. Velocity: Ugly
(Composed: Kazuhiko Maeda and Toshiyuki Yasuda)
Produced: Kazuhiko Maeda and Toshiyuki Yasuda

10. Ingern: Jacob Put on Tiny Hat
(Composed: Ingern)
Produced: Ingern
Mastered: Twerk (Force Inc / Mille Plateaux)

11. Hiroto Kudo: Petals
(Composed: Hiroto Kudo)
Produced: Hiroto Kudo

12. ソウマハヤト: Soft Delusion
(Composed: Soma Hayato)
Produced: Soma Hayato

Relax Avant - MEGADOLLY Consultancy 8/9 (100 Releases Memorial)
シリーズ8枚目は、柔らかくも個性的な音響を持つ電子音がテーマの「Relax Avant」。独自性を極めると心地よさに変わっていくことを証明する楽曲群です。
Cute avant electronic.

収録アーティスト:
・tomohiro naito(プライベートプロジェクト"bpmp"として、西麻布のフレンチレストラン"plate tokyo aka Les Rendez-vous de Tokyo"にて、DJイベント”Les Rendez-vous de Tokyo”を主催など)
・タケムラヤスシ(日本、イタリアでギター教育を受け、近年は作・編曲家、ギタリストとして幅広い活動を行いながらこれまで脚光を浴びることがなかったクラシックの作品を発掘/発表)
・Jai Machine(Jai、Yukki、Nerveによる即興演奏ユニット)
・Towa Tei(90年代、Deee-Liteのメンバーとして活動後、9枚のソロアルバム、3枚のSweet Robots Against the Machine名義、METAFIVEのファースト・アルバムなどリリースするとともに、INTERSECT BY LEXUS -TOKYOの店内音楽監修なども行う)
・Las Dos(前向きな脱力感+思考の単純化、自然にさからわず旬の野菜を食べることをコンセプトに、2011年冬になんとなく始まった伊藤秀樹によるソロ・プロジェクト)
・plot.(ドラマーとしても活動するサジノリヒデのエレクトロニカプロジェクト)
・Mr. Velocity(1997年に坂本龍一のgut bounceよりソロ作をリリースした後はHip Hop/Reggae系プロダクションを行っている前田と、電子音楽をベースにジャンルレスに制作する安田のユニット)
・Akira Yamasaki(ユニット電子定食などでも活動する、緻密かつ大胆なエディットが特徴の電子音楽家)
・Ingern(宮城県出身、仙台在住の、こども、おもちゃ、動物、自然などから日々感じるものを何もない田んぼの真ん中から独自の音楽とアートに表現/発信してゆくことを信条とするアーティスト)
・Hiroto Kudo(環境音や具体音をサンプリング・加工し、それにより構築されたノイズ・ビートと、電子音・エレクトリックピアノ等の組み合わせにより制作するアーティスト)
・ソウマハヤト(日常生活の中で感じ取った色彩感や情景からのインスピレーション≪ゆらぎ・色彩・光≫を独自の解釈でメロディやリズムに反映構築し、どこか柔らかく懐かしい感覚を呼び起こす電子音楽を生み出す)





MEGADOLLY Consultancy 1〜9 (100 Releases Memorial)
Megadolly100作目リリースを記念した、iTunes Store/Apple Music限定発売ベストアルバムシリーズ。
Towa Tei、orange pekoe、kyoka、Si Begg、いろのみ、Ken’ichi Itoi、The Firefly Clan、Morgan Fisherなど超多様な全74アーティスト103曲を、ジャンル別に9つのプレイリスト的テーマのアルバムにコンパイル。2018年10月26日から12月21日にかけ、毎週金曜リリースします。
2000年代、安田寿之が自作を軽やかに出すレーベルとして開始したMegadolly。2010年代、音楽家やリスナーのハブになるべく「We “hub” music!」と掲げ、リリースまでのあらゆる相談に乗るコンサルティングのような活動に移行しました。楽曲制作からマスタリング、アートワークセッティング、配信手続き、プロモーションなど、作品により様々な形でリリースに関わってきましたが、活動目的としては一貫し、良質で多様な音楽を存在させ、未知だった音楽に広く興味を持っていただくこととしてきました。涼音堂茶舗shrine.jpとの協働も大きく、2018年夏リリースが100作と積み上がりました。記念企画として、携わらせていただいた作品から全アーティスト作を収録したベストアルバムシリーズをまとめ配信します。
(タイトルのジャンルとジャケットの色が、繋がって一周するようになっています。)

Series of Megadolly’s best albums released as a 100 releases memorial, exclusively on iTunes Store / Apple Music.
Includes 103 diverse songs by 74 musicians such as Towa Tei, orange pekoe, kyoka, Si Begg, ironomi, Ken’ichi Itoi, The Firefly Clan, Morgan Fisher and etc., divided into 9 albums according to directions × moods.
In 2000s, Megadolly was run by Toshiyuki Yasuda as a music label for releasing his personal ideas nimbly. Entering in 2010s, the role of Megadolly gradually moved to a consultancy which handles various processes on each way to the release, connecting people and listeners under the slogan of “We “hub” music!”. I’ve been concerning with many releases accordingly as a producer, an engineer, an agent of artists, a distributor, a promoter and etc., yet the purpose of the activity is consistent, that is, producing fine diverse music and digging up people’s interests to unknown music. Thanks to Ryoondo-tea and shrine.jp, our releases reached 100th in the summer of 2018. On this occasion, Megadolly releases 9 best albums which includes all the musicians’ songs I worked for.
(Titles and colors of sleeves are set continuous and looped.)

2018-12-11

スズキ「ラパン モード 横顔篇」CM

スズキ株式会社「ラパン モード 横顔篇」CM音楽を作曲

Composed for Suzuki Motor Corporation "Lapin" CM

2018-12-07

Various Artists: Instrumental Relax - MEGADOLLY Consultancy 7/9 (100 Releases Memorial)



Compling, Consultancy and distribution to iTunes Store / Apple Music by MEGADOLLY

Various Artists: Instrumental Relax - MEGADOLLY Consultancy 7/9 (100 Releases Memorial)
[MEGADOLLY MDD1824]

Apple Musicアプリアイコン
(exclusive)

1. Coupie & 小曽根環: ゆらぎ
(Composed: yukki and cobi)
Guitars, Electronics: yukki
Guitars, Vocals: cobi

2. Firo: Dream of The Corridor (2011 Ishinomaki Acoustic) [feat. Coupie]
(Composed: Hiroyuki Tsukagoshi)
Guitars: Hiroyuki Tsukagoshi, cobi (Coupie), yukki (Coupie)

3. Enyakayakayaka Boo: Enyakayakayaka Boo
(Composed: Tadanao Matsumura)
Guitars: Tadanao Matsumura, Daizaburo Sakamoto

4. Coupie: 緑の育ち
(Composed: yukki and cobi)
Guitars, Electronics: yukki
Guitars, Vocals: cobi

5. いろのみ:
(Composed: Junya Yanagidaira and Yu Isobe)
Piano: Junya Yanagidaira
Laptop, Guitar, Electronics: Yu Isobe

6. 安田寿之: Laugh_Like_Roses
(Composed: Toshiyuki Yasuda)
Produced: Toshiyuki Yasuda

7. sakai asuka: Little Voice (feat. Yuu Uesugi) [Live]
(Composed: sakai asuka)
Piano: sakai asuka
Trombone: Yuu Uesugi

8. ヲノサトル: 雪 (feat. 徳澤青弦) [Live]
(Composed: Unknown / Leroy Anderson)
Piano: Satoru Wono
Cello: Seigen Tokuzawa

9. 安田寿之: By Grace of Blue
(Composed: Toshiyuki Yasuda)
Piano: Toshiyuki Yasuda
Viola: Izumi Kawamura
Contrabass: Keiji Matsui

10. sage and ryuichi koike: Pas 1
(Composed: sage and ryuichi koike)
Kalimba: sage and ryuichi koike
Recorded: Naoya Ohshiro
Mixed: uhitokiyosue

11. Coupie: Trajno Fenestro〜車窓
(Composed: yukki and cobi)
Guitars, Electronics: yukki
Guitars, Vocals: cobi

Instrumental Relax - MEGADOLLY Consultancy 7/9 (100 Releases Memorial)
シリーズ7枚目は、生楽器がメインで演奏されたリラックスがテーマの「Instrumental Relax」。アコースティックの心地よさを生かす程良いエフェクトやアレンジの妙味が、一般的なニューエイジとは一線を画す11曲。
Relaxed acoustic.

収録アーティスト:
・Coupie & 小曽根環(神戸を拠点に木目が持つゆらぎのリズムをテーマに制作を続ける美術家小曽根の作品に、東北のアコースティック音響ユニットCoupieが書き下ろした共作)
・Firo(緻密で空間的な音世界を展開する一方、テレビ番組のBGMなどの音楽も数多く手掛ける塚越寛之によるソロユニット)
・Enyakayakayaka Boo(ギタリスト松村忠尚と山伏/イラストレーターの坂本大三郎が共振し情景を奏でるユニット)
・Coupie(アコースティック/クラシックギター、小物楽器やエフェクトを使用し、その空間、その「場」を音に紡ぎ上げて行く独特の演奏法を展開する、cobi(仙台)とyukki(石巻)のユニット)
・いろのみ(ピアノとアコースティックギターのシンプルな編成の中に、繊細な電子音響が季節のさまざまな「色の実」を鳴らす、柳平淳哉と磯部優によるユニット)
・安田寿之(電子音楽をベースにジャンルレスに制作するとともに、新しい制作/公表を提示し続ける音楽家)
・sakai asuka(日本やイタリアで音楽教育を受け、IRMA recordsなどからリリース、映画/ゲーム/アニメへの提供も行う音楽家)
・ヲノサトル(電子音響とムード音楽の融合をテーマに、アバンギャルドな実験音楽からラテン風味のポップスまで多彩な作品を発表する音楽家)
・sage and ryuichi koike(繊細で独創的な演奏を行うsageとアフリカでの指導も受けてきたkoike、2人によるカリンバ演奏をuhitokiyosueが音響処理)





MEGADOLLY Consultancy 1〜9 (100 Releases Memorial)
Megadolly100作目リリースを記念した、iTunes Store/Apple Music限定発売ベストアルバムシリーズ。
Towa Tei、orange pekoe、kyoka、Si Begg、いろのみ、Ken’ichi Itoi、The Firefly Clan、Morgan Fisherなど超多様な全74アーティスト103曲を、ジャンル別に9つのプレイリスト的テーマのアルバムにコンパイル。2018年10月26日から12月21日にかけ、毎週金曜リリースします。
2000年代、安田寿之が自作を軽やかに出すレーベルとして開始したMegadolly。2010年代、音楽家やリスナーのハブになるべく「We “hub” music!」と掲げ、リリースまでのあらゆる相談に乗るコンサルティングのような活動に移行しました。楽曲制作からマスタリング、アートワークセッティング、配信手続き、プロモーションなど、作品により様々な形でリリースに関わってきましたが、活動目的としては一貫し、良質で多様な音楽を存在させ、未知だった音楽に広く興味を持っていただくこととしてきました。涼音堂茶舗shrine.jpとの協働も大きく、2018年夏リリースが100作と積み上がりました。記念企画として、携わらせていただいた作品から全アーティスト作を収録したベストアルバムシリーズをまとめ配信します。
(タイトルのジャンルとジャケットの色が、繋がって一周するようになっています。)

Series of Megadolly’s best albums released as a 100 releases memorial, exclusively on iTunes Store / Apple Music.
Includes 103 diverse songs by 74 musicians such as Towa Tei, orange pekoe, kyoka, Si Begg, ironomi, Ken’ichi Itoi, The Firefly Clan, Morgan Fisher and etc., divided into 9 albums according to directions × moods.
In 2000s, Megadolly was run by Toshiyuki Yasuda as a music label for releasing his personal ideas nimbly. Entering in 2010s, the role of Megadolly gradually moved to a consultancy which handles various processes on each way to the release, connecting people and listeners under the slogan of “We “hub” music!”. I’ve been concerning with many releases accordingly as a producer, an engineer, an agent of artists, a distributor, a promoter and etc., yet the purpose of the activity is consistent, that is, producing fine diverse music and digging up people’s interests to unknown music. Thanks to Ryoondo-tea and shrine.jp, our releases reached 100th in the summer of 2018. On this occasion, Megadolly releases 9 best albums which includes all the musicians’ songs I worked for.
(Titles and colors of sleeves are set continuous and looped.)