2023-04-22

MCM Protocol


「音楽の作り方と聞き方を、21世紀型に拡張する」というヴィジョンの元、新しい音楽権利管理方法を模索するSonic DAOチームによる「Music Copyright Management (MCM) Protocol」計画に参画。

株式会社テレビ朝日主催「WEB3 x Entertainment Creative Hackthon/Ideathon」にて音楽部門(MUSIC & Global Track)賞など受賞。

2023-02-13

ジュピターショップチャンネル株式会社



ジュピターショップチャンネル株式会社「心おどる、春いち大感謝祭 ~とびっきりの春が来た!~」CM音楽を制作。

Arranged for Jupiter Shop Channel Co., Ltd.

2023-02-12

ICT4D講演



一般社団法人 ICT for Developmentのオンラインスタディグループにて「音楽イノベーション」について講演。

Lecture on "Music Innovation" at the online study group of ICT for Development.

2023-02-07

音楽未来人教養講座 #004〜音楽教育の未来は明るいのか?討論会その1(noteにて販売)



2021年12月23日に行われた「音楽未来人教養講座 #004〜音楽教育の未来は明るいのか?討論会その1」がnoteにて公開/販売されました。

価格:¥2,000(8本)
出演:安田寿之(音楽家、音楽環境研究所 合同会社 代表、武蔵野音楽大学講師)、安野太郎(作曲家・愛知県立芸術大学准教授)
モデレーター:松尾謙二郎(株式会社インビジ 、株式会社coton代表取締役)
主催:株式会社インビジ/株式会社リットーミュージック

デジタル全盛の昨今、音楽教育ってなんだか遅れていませんか? そもそも音楽教育で大事なことって何でしょう? 楽譜が読めるようになること?楽器が上手くなること?就職の役に立つこと? もう一度考えてみたいと思います!討論会第1回はアーティストとして活動しながら、大学で教鞭もとる安田寿之氏、安野太郎氏をゲストに迎え、教育現場の実態・課題に迫ります。モデレーターは音楽/美術/テクノロジーと領域を横断した表現活動を実践するインビジ代表の松尾謙二郎が務めます。

Part 1 of 8のみ無料でご覧いただけます。

2023-02-03

Firo: Turn Round - Single



Mastering, Commentary, Consultancy and distribution to Apple Music/iTunes Store by The Institute of Music and Environment (TIME)

Firo: Turn Round - Single
[merlerecords]

App Icon Apple Music

1. Turn Round

Firo
音楽家・塚越寛之によるソロユニット。2003年電子音楽レーベル涼音堂茶舗より1stアルバム『paddle』をリリース。以降『Brilliant daze』まで、これまでに5枚のCDアルバムを発表する。コンピやリミックス、ライブやセッションへの参加も多数。エレクトロニックミュージックをベースに幅広い音世界を展開する。2019年1月より配信限定リリースをスタート。テレビBGM制作など作家としても活動中。

Turn Round - Single
ここ4年程、良質なエレクトロニック作をEPやシングル単位でコンスタントにリリースしているFiroによる新作シングル。爽快なシンコペーションのコード、耳にしっくり馴染むリズムのイントロに続き、躍動するアルペジオ・ベース、浮遊と按配を行き来するシンセ群が2コードのシンプルな楽曲をカラフルに彩っていく。2023年台頭していくであろうAIミュージックを見越したような、しかしどこを切り取ってもFiroという人間味が滲むポジティブな近未来感。閉塞感に背を向けて、そろそろ方向転換しますか。

A new single from Firo, who has constantly released good-quality electronic works on EP/single for the past 4 years. Following the intro of exhilarating syncopated chords and comfortably ear-fitting rhythm, dynamic arpeggio bass and synths group pass between floating and manner colorfully showcase the simple 2-chord song. Anticipating the emergence of AI music in 2023, but a positive Neo-future feeling where Firo's humanity bleeds everywhere. It's time to break out of stagnation and TURN ROUND.

2023-02-02

One-Off Music 2023.02



一点物の音楽「One-Off Music」シリーズ、安田寿之の音楽と升田学のワイヤーアートとの共作を販売開始しました。
フィジカル・配信ではリリースしないこの作品のためだけの一点物の音楽と、額装されたワイヤーアートのセットになります。


2022-12-15

talk about Atmoph soundscape



プロデュースするAtmoph Window 2のSoundscape(サウンドスケープ)機能について、Atmophの共同創業者/ソフトウェアエンジニアの中野恭兵さんと対談しています。

Talked about Atmoph soundscape which I've been producing with Mr. Kyohei Nakano, co-founder / software engineer of Atmoph Inc.

2022-11-17

Soundscape "Woods" and "Fall" on Atmoph Window 2



プロデュースする「Atmoph Window 2」の「サウンドスケープ」機能に、風景カテゴリー「Woods」「Fall」が追加されました。(ver. 3.5.7
(セットアップ済み:「Sea」)

Added the new "Woods" and "Fall" Soundscapes on Atmoph Window 2 (ver. 3.5.7), following "Sea".

風景カテゴリー別演奏者
Woods:土井徳浩(クラリネット)、K-ta(マリンバ)、安田寿之(その他)
Fall:河村泉(ヴィオラ)、助川太郎(ギター、トンコリ)、安田寿之(その他)

2022-10-28

NAWA: String Trio



Consultancy and distribution to Apple Music / iTunes Store by The Institute of Music and Environment (TIME)

NAWA: String Trio
[TONSEISHA REC.]

App Icon Apple Music

1. Kokiriko
2. Kaigara Kogi
3. Vallis Fluminum
4. Kat Onoma
5. Mushin
6. The Rescue

All tracks composed and performed by NAWA
except
Track 1 arranged from traditional Japanese
Track 5 lyrics by Shinmin Sakamura
Produced, mixed and mastered by Paul Mahoux

NAWAは、沖縄在住の弦楽器奏者3人が偶然に、そして刹那的に集結したものです。彼らは皆、非常に異なる背景をもっています。
津嶋としひと(the firefly clan)はグナワ文化とブルースについて深く精通し、優れたギタリストでもあります。翁長良忠は和琴と琉球宮廷音楽の専門家。Paul Mahouxは、ジャズ、アンビエント・グルーヴ系サウンドのバックグラウンドを持つギタリスト兼トラックメーカーです。
ユニット名は日本語で「縄」を「NAWA」と表記したもので、弦のような紐を表すと同時にモロッコのグナワ文化や沖縄の島々などを連想させる名前です。当バンドはコロナパンデミックやその他のいくつかの理由により、スタジオで専用のレコーディングを行う前にその活動が中断されてしまいました。このアルバムは彼らの即興的に行われたリハーサル録音にパーカッションやエレクトロニクスを追加したものです。幸いなことに、この楽器の組み合わせが非常にユニークであるだけでなく、音楽自体もとても新鮮でダイナミックなものとなっています。
ナワ、それは誰も聞いたことのない音!

NAWA is the fortuitous and ephemeral gathering of three string instrumentalists from Okinawa. They all come from a very different background.
Toshi Tsushima has a deep and authentic understanding of Gnawa culture and Blues. He is also an excellent guitarist. Yoshi Onaga is a specialist of Japanese koto and Ryuukyuu court music. Paul Mahoux is a guitarist and track maker coming from Jazz, Ambient and Groove backgrounds.
So, the name NAWA, which means “rope” or “string” in Japanese, also suggests the names of Morrocan Gnawa culture and the Okinawa island. Due to several reasons, the main one being the Covid pandemic, the band's activities were interrupted before they could do a dedicated recording in a studio. So this album is actually rehearsal recordings, all of them being mainly improvised, with some further addition of percussion and electronics.
The happy result is that not only is this combination of instruments very unique, but the music itself is very fresh and dynamic.
NAWA , a sound you never heard !

2022-10-26

池田綾子: HIKARI



Arrangement (9)

池田綾子: HIKARI
[Sony Music Labels MHCL-30747]

Amazon.co.jp

1.ヒカリノイト
2. 風の声に耳を澄ませて
3. Camp in the moon
4. 星空サンクチュアリ
5. こころのかたち
6. 扉の樹の下で
7. 明日への手紙 feat.CHORO CLUB
8. 白衣のひと
9. アナタノコトバ(作詞:薬師丸ひろ子、作曲:池田綾子、編曲:安田寿之、コーラス・アレンジ:太田美帆)
10. ありがとうの星
11. 夢の途中で (with Piano Version)
12. 星降る森 (with Piano Version)
13. こころたび (with Piano Version)
14. ヒカリノイト (with Piano Version)

デビュー20周年記念新録アルバム。
透明感のある歌唱、数々のヒット作を送り出してきたシンガーソングライター池田綾子の、デビュー20周年記念アルバム。